トリココシステムのなんもわからんブログ

ITのこと、郡山市のこと、食べること、旅行のこと、なんもわからん
2025.05.25

【温泉巡り】郡山周辺の温泉なんもわからんので巡ってみました【チャリで】


ババンババンバンバン

ババンババンバンバン


いい湯だな

いい湯だな


北はサラサラ

南はトロトロ


いいもんだ

いいもんだ


ここはみちのく

あさかの湯


つづきを読む
2023.05.17

コロナ後の海外なんもわからんのでベトナム・ホーチミンシティ視察に行ってきました


甘えてますよね日本人は―――

安全はタダだみたいな。

全部その、誰かに守ってもらってるみたいな感覚で彼らは生活してるから。

一度ベトナムにね、来てもらいたい。

今の日本人は自分が生きてるっていう実感がもててない。

ここに来てね、自分がボーっとしてたら死んでしまうんだという危機感を味わえばね。


わたしたちは、生きている!!


水曜どうでしょう原付ベトナム縦断1800キロ 大泉洋氏談)


つづきを読む
2022.08.28

地元民なのに郡山観光なんもわからんので「1泊2日郡山観光プラン」を作ってみました

地元民なのに郡山観光なんもわからんので1泊2日郡山観光プランを作ってみました


わたくし、生まれも育ちも福島郡山富久山です。安積疎水で産湯を使い、姓をミサカ、名をタケハル、人呼んで「フーテンのタケ」と発します。…って誰がニートやねん———


こんにちは。トリココシステム三阪です。


本当にフーテンやニートではないんですが、ちょっとした旅行ジャンキーは入ってまして、先日東北一周の記事を書いてみて、じゃあ次は福島県か郡山市かと意気込んだところ、これが全くネタが思い浮かばない。それならいっそ地元郡山の観光呼び込み記事でも書いてみようなかな、ということになりました。
結論からいうとわりと地獄でした…。


「来て。」(…なんかこわい)


「来て。」ポスター


つづきを読む
2022.07.11

東北なんもわからんので県民割5泊6日で東北6県一周してきました

東北なんもわからんので県民割5泊6日で東北6県一周してきました


いやぁ~乱世乱世! せっかく県民割が全国版になるとのことで急いで東北一周してきたのにまたコロナ増で延期クサいでゴザルよ。しかしこのブログ記事を延期するわけにも行かずry ———


こんにちは。トリココシステム三阪です。


先日、ついに復興道路「三陸沿岸道路」が全線開通、さらに県民割も東北ブロック割へと進化しました。この2つを組み合わせると念願だった東北一周がわりと手軽に実現可能なんじゃないかと思い、勢いだけで実践してきました。


つづきを読む
2022.06.19

ソロキャンで石窯ピザの焼き方なんもわからんのでやってきました

燃焼を続ける石窯キット「石窯君」


燃焼を続ける広葉樹の薪から発せられた熱気は、すでに熱し尽くされ、それ以上熱を貯めることができなくなった石窯レンガのアーチ沿いに上昇してその天井を満たし、内部の温度は今や摂氏400度に達しようとしていた———


こんにちは。トリココシステム三阪です。


今回、なんと、株式会社磐城シャモット様のご厚意により石窯キット「石窯君」をスポンサー提供いただきました。
ありがとうございます。


つづきを読む
トップへ戻る